営業時間のお知らせ
遺品整理士の資格を有した経験豊富なプロが誠心誠意ご対応にあたりますので安心してご利用いただけます。
遺品整理・不用品回収の自社の特徴
-
---遺品の分別・仕分け作業---
故人様が残されたご遺品の分別を丁寧に行い、残されるご遺品と不要なものの仕分を行います。
リユース・リサイクルできるものにつきましては別々に梱包を行い、ご依頼者の金銭的負担軽減に全力で努めます👆
-
---買取品について---
買取できるお品につきまして専用端末にて現在価値をお調べして適正価格にで買取させていただきます。
-
---ご遺品・ご家財の搬出作業---
分別・仕分けを行ったご遺品の運搬、不用品の運搬、リユース・リサイクル品の運搬をスムーズに行なっていきます。
当社は、引越し業・運送業で培った搬出スキルがございますのでお部屋を傷めず確実な搬出作業を行なっていきます。
-
---法令・法律を遵守いたします---
遺品整理・不用品回収の廃棄物の運搬には許可が必要なため、当社では一般廃棄物の許可を所有している専属の提携業者と連携して作業にあたります。(運搬のみ)
万が一の保険にも加入済みですので、作業中に発生した事故物損にも保険でカバーいたします。
-
北九州最安値に挑戦!!
積み上げてきた経験での知識とスタッフ力!
どのような現場でもご依頼者様のご要望にお応えいたします。
遺品整理・不用品回収のサービスの流れをわかりやすく下記にご案内いたします。
遺品整理・不用品回収サービスの流れ
地域のリサイクルを支援
-
Point 01
お見積り
現地でのお見積り、またはLINEからのお見積りを承ります。お見積もり後の増額は一切ありませんのでご安心ください。最適なプランをご提案いたします。(お見積り完全無料)
-
Point 02
ご契約
お見積りの内容とサービス内容につきましては丁寧ご案内いたします。ご理解とご納得を頂けましたらご契約となります。
-
Point 03
作業・作業完了後のお支払
ご遺品の仕分・分別→搬出→遺品整理後の清掃→ご精算の流れとなります。お支払いは現金・口座振込・クレカ及び電子決済がご利用いただけます。
遺品整理 もっと詳しくご説明
遺品整理とは、故人が残したものを仕分けし、お部屋や物件をきれいに片づけることです。
遺品整理士の資格を有したプロがお見積りの上、故人やご家族との大切な思い出の品々を丁寧・迅速に整理いたします。貴重品やアルバム、形見分けなどご要望に応じて配送も承ります。
※お立合いがなくても対応いたします
遺品整理は基本的にご関係者様のお立会いの下で実施いたしますが、ご都合が合わない場合などの場合は私たちが最後まで責任をもって対応させていただきます。
※このような事情でお悩みな方は、当社にご相談ください。
- 賃貸物件なので早急に撤去しなければならない…
- 遺品が多すぎて一人では片付けられない…
- 高齢・病気などの理由により、片付け・整理が困難…
- 故人の家が遠方にあるためなかなか行くことができない…
- なかなか片付ける時間と余裕がない…
※遺品整理の作業例
- 必要なものと不要なものを分別する
- 貴重品を捜索する
- 不用品をリサイクル・リユースしたり、処分する
- 遺品の買い取り査定を行う
- 遺品・仏壇を供養する (仏壇供養:30,000~50,000円 宗派により異なる)
- ハウスクリーニングをおこない、現状回復する
- 財産整理のお手伝いを行う(司法書士・弁護士等のご紹介)
※ハウスクリーニング・リフォーム
生活や経年劣化により汚れたお部屋を原状回復致します。畳の張替え、クロスの張替えなど必要に応じてご依頼主様のご要望にお応えいたします。お部屋の汚れ具合やクリーニング箇所により金額が異なります。ハウスクリーニングやリフォームに関しては専門の協力会社がご対応いたします。中間手数料をいただきませんのでご安心ください。格安でご提供いたします。
料金システム
遺品整理やゴミ回収の料金システムは、サービス内容や作業の規模によって異なることが一般的です。料金はおおよそ、部屋の広さや部屋数、作業時間、処分するご遺品の量よりトラックの台数を算出いたします。例えば、1Rや1Kの部屋の遺品整理料金は50,000円からスタートし、部屋の広さや処分するご遺品の状況に応じて値段が変動します。また、特殊清掃や消臭除菌の作業が必要な場合は料金に追加料金が発生することもあります。
詳しい料金につきましては0120-318-538までお気軽にお問合せください。
A: 遺品整理とは、故人が残した遺品や不用品を整理し、処分する作業のことです。遺族や関係者が適切に遺品を整理することで、故人の思い出を大切にし、部屋をきれいにすることが目的です。
Q: 遺品整理の際に注意すべきことは?
A: 遺品整理を行う際には、故人や遺族の気持ちに配慮しながら行うことが重要です。貴重品や思い出の品を大切にすることや、法的な手続きや処分方法を適切に行うことがポイントです。
Q: 遺品整理を依頼するメリットは?
A: 遺品整理を専門業者に依頼すると、遺族や関係者の負担を軽減することができます。専門家が遺品をきちんと整理し、処分するため、スムーズに作業を進めることができます。
Q: ゴミ回収と遺品整理の違いは?
A: ゴミ回収は廃棄物や不用品を回収・処分する作業であり、一般的な家庭や事業所から出るごみを処理するサービスです。一方、遺品整理は故人の遺品や思い出の品を整理する作業であり、遺族の気持ちや法的な規定に配慮して行われます。
Q: 遺品整理やゴミ回収の相談はどこでできますか?
A: 遺品整理やゴミ回収に関する相談は、遺品整理専門業者や清掃会社、自治体の清掃課などにお問い合わせすることができます。適切なアドバイスやサービスを提供してくれる専門家に相談することがおすすめです。
Contact お問い合わせ
Instagram
インスタグラム
Related
関連記事
-
2024.06.24北九州市 | 遺品整理
-
2024.07.09遺品整理見積もりサービス | 福岡県北九州市の遺品整理なら遺品整理消臭クリーンセンター
-
2024.06.24ゴミ屋敷問題も解決 | 福岡県北九州市の遺品整理なら遺品整理消臭クリーンセンター
-
2024.06.24戸建て住宅を整理 | 福岡県北九州市の遺品整理なら遺品整理消臭クリーンセンター
-
2024.06.24アパート清掃の実績多数 | 福岡県北九州市の遺品整理なら遺品整理消臭クリーンセンター
-
2024.06.24マンションの清掃 | 福岡県北九州市の遺品整理なら遺品整理消臭クリーンセンター
-
2024.06.24安い価格設定 | 福岡県北九州市の遺品整理なら遺品整理消臭クリーンセンター
-
2024.06.24孤独死現場の復旧サービス | 福岡県北九州市の遺品整理なら遺品整理消臭クリーンセンター
-
2024.06.24アパートのお掃除 | 福岡県北九州市の遺品整理なら遺品整理消臭クリーンセンター
-
2024.06.24消臭に特化 | 福岡県北九州市の遺品整理なら遺品整理消臭クリーンセンター